江文峠(読み)えぶみとうげ

日本歴史地名大系 「江文峠」の解説

江文峠
えぶみとうげ

井出いで村の西にあり、大原より静原しずはらに至る峠。静原峠ともいう。大原より江文峠を越えて静原に出、さらに薬王やくおう坂を越えて鞍馬くらまへ向かう道は、重要な洛北の横断路であった(山城名跡巡行志)

「山州名跡志」は「江文ノ西ニ在リ、此坂ヲ越テ長谷岩倉ニイタル。其北ヲ経テ静原ニ出ヅ。其ヨリ鞍馬ニ至ル。今此ノ坂ヨリ静原ハ亥方ニ当テ凡ソ一里半許アリ」と記す。黒川道祐「北肉魚山行記」は「江文明神ノ社ニ詣シ、左ノ方ノ山ニヒ最嶮シキ道半里許ヲ攀上リ峠ニ至ル、是ニテ暫ク憩ヒ、西ノ方ニ下ル」と述べる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む