江沼盆地(読み)えぬまぼんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「江沼盆地」の意味・わかりやすい解説

江沼盆地
えぬまぼんち

石川県南西部,金沢平野南端をなす平野。江沼平野,江沼低地,能美平野ともいう。北西は低い丘陵・砂丘,南は加賀山地に囲まれ,大聖寺川動橋 (いぶりはし) 川の下流域に形成された沖積平野で,大部分が加賀市に属し,盆地の周辺には片山津温泉, 山代温泉がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む