江西 一三
エニシ イチゾウ
大正・昭和期の労働運動家 元・日本労働組合会議中央常任委員。
- 生年
- 明治34(1901)年12月5日
- 没年
- 昭和59(1984)年11月11日
- 出生地
- 大阪府大阪市浪速区
- 学歴〔年〕
- 小学校卒
- 経歴
- 小学校卒業後丁稚奉公に出、大正7年大阪の米騒動に参加。10年久保田鉄工場に入社し、社会主義運動に近づき、アナキストとなる。13年上京し、黒色青年同盟などに参加、また日本労働組合自由連合協議会などを結成した。昭和8年頃実践運動から身をひくが、戦後労働運動に復帰し、日本労働組合会議中央常任委員、大阪中小企業労組連合会組織部長、全国一般大阪支部組織部長などを歴任し、総評の発展に尽力した。著書に「わが自協史」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
江西一三 えにし-いちぞう
1901-1984 大正-昭和時代の労働運動家。
明治34年12月5日生まれ。アナーキズムに共感し,無軌道社,黒色青年連盟に参加。アナルコ-サンジカリスムの立場にたち,日本労働組合自由連合協議会に加入。昭和25年総評の結成にくわわり,全国一般大阪支部組織部長をつとめた。昭和59年11月11日死去。82歳。大阪出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 