江野町(読み)えのまち

日本歴史地名大系 「江野町」の解説

江野町
えのまち

[現在地名]宇都宮市中央本町ちゆうおうほんちよう中央ちゆうおう一丁目・江野町・宮園町みやぞのちよう池上町いけかみちよう伝馬町でんまちよう

奥州街道筋の池上町・伝馬町の南裏、西からなだらかに下る東西に細長い町で、南は宇都宮城および武家屋敷地。東はかま川を隔てて鉄砲てつぽう町・曲師まげし町に対し、西は武家屋敷地のさんすじ入口に続く。武家屋敷と町家の入組み町で、中間部屋続きの奉公人屋敷、大手前の広小路、伝馬町口へ抜ける鼠穴ねずみあななどを含んでいた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む