池和田城跡(読み)いけわだじようあと

日本歴史地名大系 「池和田城跡」の解説

池和田城跡
いけわだじようあと

[現在地名]市原市池和田

城周りを含む半島状丘陵に築かれた多郭雑形の中世の城跡。南を平蔵へいぞう川が流れる。里見氏家臣多賀氏の居城とも伝えるが、その出自は近江佐々木氏ともいう。永禄元年(一五五八)五月八日の武田豊信制札(長南町史)に「当地長南並池和田之者」とみえ、武田氏と行動をともにする軍勢がいた。同六年当地に北条方の軍勢が陣を張ったが攻略できないので、足利義氏は結城晴朝に来春の参陣を求めている(一二月九日「足利義氏書状」河田駒雄氏所蔵文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android