池神社(読み)いけじんじや

日本歴史地名大系 「池神社」の解説

池神社
いけじんじや

[現在地名]下北山村池峯

明神みようじん池の南東岸にあり、社頭の老杉が池の面に映って風光は絶佳。祭神市杵島姫いちきしまひめ命。旧郷社。初め池峯いけみね大明神と称し、のち池大明神、明治六年池神社と改称した。大正四年(一九一五)の調査によれば、往古、池峯の小字辻堂つじんどうにあったが、元和年間(一六一五―二四)現在地に遷座されたという(下北山村史)。大正一三年の「池神社記」では、白鳳の頃役行者が大峯入峯の節下って鎮祀し、後世聖護しようご(現京都市左京区)・醍醐寺三宝さんぼう(現同市伏見区)入峯の際当社に参籠、修法を勤行し銀四枚ずつ奉納したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android