池辺璞(読み)いけべ はく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池辺璞」の解説

池辺璞 いけべ-はく

1732-1778 江戸時代中期の暦算家。
享保(きょうほう)17年生まれ。肥後熊本藩の家老小笠原家の家臣とも,藩の世襲測量家ともいわれる。藩校時習館で天文,暦学の師範役をつとめ,水泳も指南した。安永7年5月18日死去。47歳。名は別に春近通称は弥八郎。号は汝玉(じょぎょく)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む