汽罐(読み)きかん

精選版 日本国語大辞典 「汽罐」の意味・読み・例文・類語

き‐かん‥クヮン【汽罐・汽缶】

  1. 〘 名詞 〙 蒸気機関の主要部。密閉した鋼鉄容器なかで、圧力の高い蒸気を発生させる装置かま。蒸汽罐。ボイラー
    1. [初出の実例]「園隅に滊鑵ありて、温を各窖に送り」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む