沖新田村(読み)おきしんでんむら

日本歴史地名大系 「沖新田村」の解説

沖新田村
おきしんでんむら

[現在地名]倉敷市茶屋町ちややまち茶屋町早沖ちややまちはやおき

前潟まえがた(現都窪郡早島町)の南前面の干潟を干拓してできた新田村。旗本早島戸川氏・帯江戸川氏の両領主の命により共同開発された。宝永元年(一七〇四)開発が始められ(「沖新田開発申渡書」納所文書)、同四年完成(「諸新田年暦」早島町史)。当新田の北半分は早島はやしま(現同上)枝郷新田沖新田村、南半分は帯江おびえ村枝郷沖新田村に分れた。帯江側の開発主は羽島はしま村武右衛門(西山)二日市ふつかいち村万右衛門(平松)加須山かすやま村太左衛門(尾崎)亀山かめやま村九郎右衛門(亀山)(文化一三年「扇面手鑑」尾崎文書)、早島側の開発主は早島村庄屋助左衛門(諸新田年暦)

帯江領の新田は享保二年「農家常不退鈔」(尾崎家旧蔵文書)によると、用水不足のため、新田完成後一〇年間はまったく未収穫であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android