沖船頭(読み)おきせんどう

精選版 日本国語大辞典 「沖船頭」の意味・読み・例文・類語

おき‐せんどう【沖船頭】

〘名〙 江戸時代船長として実際に船に乗り込む運航責任者。買積船にあっては商取引の責任者をも兼ねる。廻船所有者、つまり船主居船頭と呼ぶのに対する語。乗船頭
浮世草子日本新永代蔵(1713)一「いささか難風を乗のがるる事、古き沖船頭のいひぶん、尤におもひ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「沖船頭」の意味・読み・例文・類語

おき‐せんどう【沖船頭】

江戸時代、廻船かいせんに乗り込み、船長として実務についた責任者。→船頭

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の沖船頭の言及

【船頭】より

…室町時代,遣明船のような大船になると船頭は必ずしも1人ではなく,船頭と惣船頭,船頭と脇船頭のように船頭の分化が見られた。近世では船主に雇われた雇船頭(沖船頭)のほか,船頭が船主である居船頭(いせんどう)があり,前者が後者に成長するものが多かった。さらに北前船のごとく船頭は運送業務のみならず,より以上に商業業務によって利潤を獲得し,富裕化するものが少なくなかった。…

※「沖船頭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android