沙留村(読み)さるるむら

日本歴史地名大系 「沙留村」の解説

沙留村
さるるむら

[現在地名]紋別郡興部町字沙留・字住吉すみよし・字富丘とみおか

明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正四年(一九一五)まで存続した紋別郡の村。村名は大小区画沿革表にはサルルとあるが、「シヤロロ」とも(「ケプロン報文」来曼北海道記事)、「サロル」ともよばれた(北見州経験誌・北見国地誌提要)留橡るろち村の南東にあり、北東はオホーツク海に面して沙留岬が同海に突出する。南部山間に発した沙留川がほぼ北流してオホーツク海に入る。沙留川は「西蝦夷日誌」に「川巾五六間歩行にてよし」「鮭少し、鱒・・チライ・桃花魚・雑喉多きよし」と記される。近世はモンベツ場所のうち。明治初年サルル(シャロロ)などの地を包含して成立。明治八年(一八七五)「サルヽ村改沙留村」となる(開拓使根室支庁布達全書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android