沢井廉(読み)さわい れん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沢井廉」の解説

沢井廉 さわい-れん

1865-1894 明治時代の電気工学者。
元治(げんじ)2年1月16日生まれ。明治20年アメリカに留学し,電話機と電話事業を研究。21年エジソンの助手となって蓄音器発明に貢献した。24年東京電話交換所にはいる。のち東京電話交換局長などをつとめ,帝国大学講師をかねた。明治27年11月28日死去。30歳。京都出身。東京大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む