沢島信三郎(読み)さわしま しんざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沢島信三郎」の解説

沢島信三郎 さわしま-しんざぶろう

1839-1867 幕末武士
天保(てんぽう)10年8月13日生まれ。高橋雄太郎の弟。近江(おうみ)(滋賀県)膳所(ぜぜ)藩士尊攘(そんじょう)をとなえて元治(げんじ)元年脱藩,のち長州軍にくわわる。幕長戦争がはじまると各地で幕府軍とたたかうが,慶応3年7月2日陣中で病死した。29歳。名は正噌。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む