沢柳 大五郎
サワヤナギ ダイゴロウ
昭和・平成期の美術史家 東京教育大学名誉教授。
- 生年
- 明治44(1911)年8月23日
- 没年
- 平成7(1995)年11月3日
- 出生地
- 東京市
- 学歴〔年〕
- 東北帝国大学法文学部美学美術史学専攻〔昭和10年〕卒
- 経歴
- 東北帝大助手を経て、日本文化大観編修会、美術研究所に勤務し、東京教育大、早大の教授を歴任する。美術史家、評論家として活躍した。美術史家として「ギリシアの美術」「ギリシア美術襍稿」「ギリシア神話と壺絵」「アッティカの墓碑」や翻訳「希臘芸術摸倣論」などの著書があり、鷗外研究家としても「鷗外箚記」の著書がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
沢柳大五郎 さわやなぎ-だいごろう
1911-1995 昭和-平成時代の美術史家。
明治44年8月23日生まれ。沢柳政太郎(まさたろう)の子。文部省美術研究所勤務をへて,昭和28年東京教育大教授,43年早大教授。ギリシャ美術史,とくに墓碑彫刻の研究で知られる。著作に「ギリシアの美術」のほか森鴎外研究家として「鴎外箚記(さつき)」など。平成7年11月3日死去。84歳。東京出身。東北帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
沢柳 大五郎 (さわやなぎ だいごろう)
生年月日:1911年8月23日
昭和時代;平成時代の美術史家。東京教育大学教授
1995年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 