沢根村(読み)さわねむら

日本歴史地名大系 「沢根村」の解説

沢根村
さわねむら

[現在地名]佐和田町沢根村

西は二見ふたみ村、北は相川あいかわ(以上現相川町)、東は沢根町・田中たなか村を限る。集落は西から羽二生はにう野坂のさか須川すがわ河内かわち中山なかやま鶴子つるし質場しちば田上たがみと続く。小木おぎ街道(現県道相川―新町線)中山峠越で相川町へ通じる。中山は鋳物師の集落があったらしく、地名鋳物師いもじがある。江戸時代河原田かわはらだ重きをなした中山一族はこの地より出たという(河崎屋物語)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む