精選版 日本国語大辞典 「河原藜」の意味・読み・例文・類語 かわら‐あかざかはら‥【河原藜】 〘 名詞 〙 アカザ科の一年草。本州各地、沖縄、台湾などの河原の砂地に生える。高さ三〇~六〇センチメートル。葉は披針形ないし線形で長さ約五センチメートル、葉柄をもち互生する。夏、花冠のない黄緑色の小花を尾状に配列する。ほそばあかざ。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「河原藜」の解説 河原藜 (カワラアカザ) 学名:Chenopodium virgatum植物。アカザ科の一年草 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by