河川津波

共同通信ニュース用語解説 「河川津波」の解説

河川津波

地震後に津波河口から川をさかのぼる現象。建物や防潮林などの抵抗を受ける陸上に比べ、川は障害物が少ないため威力が衰えにくい。川底勾配が緩いほど遡上そじょう距離は伸びるとされる。堤防決壊や越流に加え、支流水路を逆流するなどして内陸でも浸水被害が出る。東日本大震災では1級河川の北上川を遡上し、避難中だった宮城県石巻市立大川小の児童教職員を襲った。同小では84人が犠牲になった。国と都道府県は優先的に堤防などを強化する区間を決めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android