河西豊太郎(読み)かさい とよたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河西豊太郎」の解説

河西豊太郎 かさい-とよたろう

1874-1959 明治-昭和時代の政治家,実業家
明治7年2月18日生まれ。加賀美嘉兵衛の成器舎にまなぶ。憲政本党山梨支部の中心人物として活躍し,大正6年衆議院議員(当選3回,民政党)。東京電灯,東北電力などの役員をつとめ,根津美術館設立,運営にもつくした。昭和16年貴族院議員。昭和34年6月27日死去。85歳。山梨県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む