沼之内村(読み)ぬまのうちむら

日本歴史地名大系 「沼之内村」の解説

沼之内村
ぬまのうちむら

[現在地名]いわき市平沼たいらぬまうちぬま内諏訪原うちすわばら

太平洋岸から南西山中に延び、北は下高久しもたかく村、西は神谷作かみやさく村、南は薄磯うすいそ村。磐前いわさき郡に属した。近世は磐城平藩領。文禄四年(一五九五)の四郡検地高目録に沼内村とあり、高一七九石余。慶長一三年(一六〇八)の岩城領分定納帳(内藤家文書)では高二七二石余。正保郷帳では田方一九〇石余・畑方九一石余で、密蔵みつぞう院領一〇石がある。元禄郷帳では沼之内村は高三九七石余、諏訪原新田は高二二二石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android