日本歴史地名大系 「泉北御厨」の解説 泉北御厨いずみきたのみくりや 福井県:鯖江市山本庄泉北御厨中世、泉(いずみ)郷の北部に比定される伊勢神宮領の御厨。「百錬抄」の承安四年(一一七四)四月三〇日条に「泰通朝臣与外宮禰宜彦草相論越前国泉北御厨事」とみえる。鎌倉初期の伊勢神宮領を記す建久三年(一一九二)八月日付の伊勢大神宮神領注文(神宮雑書)にはみえないが、南北朝期の「神鳳鈔」には「外宮泉北御厨上分三十石・長日幣紙并雑用米二石・七十二丁」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by