事典 日本の地域ブランド・名産品 「泉州さといも」の解説
泉州さといも[根菜・土物類]
せんしゅうさといも
主に泉佐野市・泉南市・貝塚市などで生産されている。きめ細かく丸くて形が良い。月見芋とも呼ばれる。食物繊維が豊富。さといもは子孫繁栄の象徴であり、正月の縁起物として用いられている。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...