事典 日本の地域ブランド・名産品 「泉州さといも」の解説
泉州さといも[根菜・土物類]
せんしゅうさといも
主に泉佐野市・泉南市・貝塚市などで生産されている。きめ細かく丸くて形が良い。月見芋とも呼ばれる。食物繊維が豊富。さといもは子孫繁栄の象徴であり、正月の縁起物として用いられている。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...