ほう‐し【法子】
- 〘 名詞 〙
- [ 一 ] ( ハフ: )
- ① 方法。計画。やりかた。〔哲学字彙(1881)〕
- ② 模型。ひながた。
- [初出の実例]「その機器の法子(〈注〉ヒナガタ)を把て」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二)
- [ 二 ] ( ホフ: ) 仏門に入った者。仏法を修行する者。
- [初出の実例]「我れ法子の諸の衆生の為に无上道を志し求む」(出典:観智院本三宝絵(984)上)
- [その他の文献]〔観無量寿経〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 