波居原村(読み)はいわらむら

日本歴史地名大系 「波居原村」の解説

波居原村
はいわらむら

[現在地名]南小国町満願寺まんがんじ

田の原たのはる川沿いに集落が広がり、南は満願寺村、西は赤馬場あかばば村に接する。元徳二年(一三三〇)二月二三日の阿蘇社造営料木注文写(阿蘇家文書)によると、料木一本を負担している。正平一八年(一三六三)閏一月二五日の阿蘇社造営料木納帳(同文書)では貫一支を納めている。文明一六年(一四八四)八月二八日の阿蘇十二社同霜宮最花米注文(同文書)によると、「はいハらの分」のなかには、近世に波居原村の小村とされる女子夫によしぶ長迫ながさこがあり、女子夫は収納使の宿泊地であったため上納が免除され、長迫は銭一〇〇文と豆五升が賦課されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android