波爾布神社(読み)はにふじんじや

日本歴史地名大系 「波爾布神社」の解説

波爾布神社
はにふじんじや

[現在地名]新旭町饗庭

饗庭あいば木津こうつ地区の西方山裾にあり、祭神波爾山比売はにやまひめ命・弥都波乃売みつはのめ命。旧郷社。「延喜式」神名帳の高島たかしま郡「波尓布神社」とする説がある。かつては土生はぶ大明神と称したと伝える。口碑によれば、初め弥都波乃売命を祀っていたが、天平一三年(七四一)阿波国より波爾山比売命を勧請したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android