泣きの涙(読み)ナキノナミダ

デジタル大辞泉 「泣きの涙」の意味・読み・例文・類語

なき‐の‐なみだ【泣きの涙】

涙を流して泣くこと。非常に悲しい思いをすること。「泣きの涙で手放す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「泣きの涙」の意味・読み・例文・類語

なき【泣】 の 涙(なみだ)

  1. 涙を流して泣くこと。ひどく悲しい思いをすること。
    1. [初出の実例]「のこりたるねずみども、なきのなみたに成てにげかへる」(出典:御伽草子・隠れ里(室町時代物語集所収)(江戸初))
  2. 本心ではそうしたくないのだが、事情が許さず、不本意ながらすること。
    1. [初出の実例]「此里へ売られて来たる娘の子、二親も泣(ナキ)の泪(ナミダ)ながら」(出典浮世草子好色万金丹(1694)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む