泣寝入(読み)なきねいり

精選版 日本国語大辞典 「泣寝入」の意味・読み・例文・類語

なき‐ねいり【泣寝入】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 泣いているうちに寝込んでしまうこと。なきね。
    1. [初出の実例]「ふすま雪に寒苦鳥もや鳴寝入〈一笑〉」(出典:俳諧・新続犬筑波集(1660)二〇)
  3. 不当な仕打ちを受けながら、相手の力を恐れてしかたなくあきらめること。
    1. [初出の実例]「つがひし言葉を無になしては、兄弟は猶弓矢の意地、泣(なき)寝入にはしまはれず」(出典浄瑠璃・関八州繋馬(1724)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む