泥河湾遺跡(読み)でいがわんいせき(その他表記)Ni-he-wan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「泥河湾遺跡」の意味・わかりやすい解説

泥河湾遺跡
でいがわんいせき
Ni-he-wan

中国河北省陽原県にある前期旧石器時代遺跡礫器更新世前期の様相を示す動物化石とともに出土している。100万年以上前のアジア最古の遺跡の一つ。礫器は 10cm強の大きさの石英製で,礫の片側の面に 3度の剥離を加えた典型的なチョッパー。東アジアの石器製作の伝統端緒をなすものである。中国の石器製作の伝統を 2系統に分けて考える仮説があるが,その大型石器の系統の最初に位置づけられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む