洗返(読み)あらいかえし

精選版 日本国語大辞典 「洗返」の意味・読み・例文・類語

あらい‐かえしあらひかへし【洗返】

  1. 〘 名詞 〙
  2. もう一度洗うこと。洗いなおし。
  3. 着物などを洗って裏返しすること。また、その物。
    1. [初出の実例]「私の家の洗ひかへしを光沢(つや)出しの小槌に、碪(きぬた)うちでも遣りに来て下され」(出典:わかれ道(1896)〈樋口一葉〉中)
  4. 食器などを洗ってもとへもどすこと。
    1. [初出の実例]「お台所は仕出し屋が大勢参って居りますから、洗ひ返しの世話はなく」(出典:歌舞伎・釣狐(1882))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む