洗返(読み)あらいかえし

精選版 日本国語大辞典 「洗返」の意味・読み・例文・類語

あらい‐かえしあらひかへし【洗返】

  1. 〘 名詞 〙
  2. もう一度洗うこと。洗いなおし。
  3. 着物などを洗って裏返しすること。また、その物。
    1. [初出の実例]「私の家の洗ひかへしを光沢(つや)出しの小槌に、碪(きぬた)うちでも遣りに来て下され」(出典:わかれ道(1896)〈樋口一葉〉中)
  4. 食器などを洗ってもとへもどすこと。
    1. [初出の実例]「お台所は仕出し屋が大勢参って居りますから、洗ひ返しの世話はなく」(出典:歌舞伎・釣狐(1882))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む