洛中払(読み)らくちゅうばらい

精選版 日本国語大辞典 「洛中払」の意味・読み・例文・類語

らくちゅう‐ばらい‥ばらひ【洛中払】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府追放刑一つ京都町奉行所洛中の地に入ることを禁止するもの。
    1. [初出の実例]「人之悪事に成候品を数多拵立、売捌候始末不届に付、一同洛中払」(出典:御仕置例類集‐三・二・寛政八年(1796)六月(古事類苑・法律三六))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む