洛中払(読み)らくちゅうばらい

精選版 日本国語大辞典 「洛中払」の意味・読み・例文・類語

らくちゅう‐ばらい‥ばらひ【洛中払】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府追放刑一つ京都町奉行所洛中の地に入ることを禁止するもの。
    1. [初出の実例]「人之悪事に成候品を数多拵立、売捌候始末不届に付、一同洛中払」(出典:御仕置例類集‐三・二・寛政八年(1796)六月(古事類苑・法律三六))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む