近衛忠煕(読み)このえ・ただひろ

朝日日本歴史人物事典 「近衛忠煕」の解説

近衛忠煕

没年明治31.3.18(1898)
生年:文化5.7.14(1808.9.4)
幕末維新期の公家(摂家)。近衛基前の子。妻興子が薩摩藩主島津斉興の養女であったこともあり,政治的にも薩摩藩と緊密な関係を有した。安政4(1857)年左大臣となり,翌年,条約勅許問題を巡って,幕府寄りの関白九条尚忠と対立右大臣鷹司輔煕,内大臣一条忠香,前内大臣三条実万らと共に,同年8月の「戊午密勅降下を推進した。翌月,尚忠に代わって内覧となるが,幕府側の圧力のため約1カ月で辞退。安政の大獄(1858~59)によって辞官・落飾・慎を余儀なくされた。文久2(1862)年赦免され,関白・内覧となり,まもなく国事御用掛も兼任。翌年,尊攘派に忌避され,関白・内覧を辞したが,国事御用掛にはとどまって朝政に関与し続けた。実万の人物評によれば,温厚にして権勢を執る心が少しもなく,純々たる君子であったらしい。<参考文献>勢多章之『近衛忠煕公』(少年読本第24編)

(箱石大)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近衛忠煕」の解説

近衛忠煕 このえ-ただひろ

1808-1898 江戸後期-明治時代公卿(くぎょう)。
文化5年7月14日生まれ。近衛基前(もとさき)の子。右大臣をへて安政4年(1857)左大臣,5年内覧となる。日米の条約勅許問題で尊攘(そんじょう)派の立場をとり,安政の大獄で失脚。文久2年(1862)復帰し,関白,内覧,氏長者となるが,公武合体論がうけいれられず,3年関白を辞任した。明治31年3月18日死去。91歳。贈正一位。号は翠山。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「近衛忠煕」の意味・わかりやすい解説

近衛忠煕
このえただひろ

[生]文化5(1808).7.14.
[没]1898.3.18.
江戸時代末期から明治の公卿。父は基前。母は徳川宗睦の娘静子。安政の大獄に連座して安政6 (1859) 年左大臣を辞し,落飾して翠山と号した。文久2 (62) 年復飾して関白となったが,公武合体の方針をとったため,宮中の討幕派勢力に圧せられて翌年関白を辞した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「近衛忠煕」の解説

近衛 忠煕 (このえ ただひろ)

生年月日:1808年7月14日
江戸時代;明治時代の公家
1898年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android