津田永佐久(読み)つだ えいさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「津田永佐久」の解説

津田永佐久 つだ-えいさく

1849-1910 明治時代村長
嘉永(かえい)2年3月13日生まれ。もと陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩士。青森県川内村に移住し,県会議員をへて明治22年川内村初代村長。植林事業を推進した。明治43年9月19日死去。62歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む