津町(読み)つまち

日本歴史地名大系 「津町」の解説

津町
つまち

[現在地名]柳井市大字柳井津やないづ

南東に流れる柳井川河口近くの右岸に位置し、南西古開作こがいさく村と接するほかは柳井村に囲まれる。

柳井村に開かれたいちが発展し、津町とよばれ、近世末期の記録では柳井村から独立して記される。岩国藩領で町奉行の支配に属した。

慶長一五年(一六一〇)検地帳はこの地域を「市」と記し、「屋敷二百ケ所、三町八畝、米、百拾三石」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android