すべて 

活性化エンタルピー(読み)カッセイカエンタルピー

化学辞典 第2版 「活性化エンタルピー」の解説

活性化エンタルピー
カッセイカエンタルピー
enthalpy of activation

遷移状態理論を用いて反応を考えると,反応の速さは活性錯体濃度と関係づけられる.このとき活性化状態は,反応前の系と平衡状態にあるとする.この平衡定数K とすると,速度定数kは,

と表される.反応前の系と活性錯体の間の標準生成自由エネルギー

Δ G = (Δ HTΔ S)
と熱力学的平衡定数の式,

を用いると,

と表される.このときのΔ Hを活性化エンタルピーといい,S.A. Arrhenius(アレニウス)の活性化エネルギーに相当する.活性化エントロピーS)は頻度因子に含まれる.活性化エントロピーとともに反応速度を決める重要なパラメーターの一つ.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

すべて 

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android