派生型「BA・2・75」

共同通信ニュース用語解説 の解説

派生型「BA・2・75」

新型コロナウイルスオミクロン株の派生型。国立感染症研究所によると、6月にインドで確認された後、各国で見つかっている。国内でも東京愛知大阪など各地で報告され、市中感染の広がりが指摘されている。現在主流の派生型「BA・5」より感染が広まりやすいとの見方が出ている。流行「第7波」がBA・2・75に置き換わりながら進む可能性があり、流行の長期化に注意が必要だと指摘する専門家もいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む