流動化作用(読み)りゅうどうかさよう(その他表記)mobilization

翻訳|mobilization

岩石学辞典 「流動化作用」の解説

流動化作用

固い岩石流動性のある物質に変わる過程.マグマ溶液,気相の中などで,流動成分の移動によって,既存の岩石の中に新しい鉱物あるいは鉱物のグループが形成される過程に付けた岩石成因論的な言葉である.イオンの流動による化学的流動性(chemical mobility),物質全体が動く機械的な流動性(mechanical mobility),岩石の一部分が流動する選択的流動性(selective mobility)などに区別される[Sederholm : 1926, Read : 1944].粉体中をガスが速い速度上昇する場合に粉体が撹拌されて全体として液体のような行動を示す現象も流動化という[片山ほか : 1970].軟化作用と訳すことがある[地学団体研究会 : 1996].

流動化作用

既存の固体粒状の塊が流体の上昇によって流動化すること[Reynolds : 1954, Carter : 1975].流体中をガスが相当な速度で上昇するために,粉体が激しく撹拌され,全体として液体のような行動を示す現象[片山ほか : 1970].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android