浄見原神社(読み)きよみがはらじんじや

日本歴史地名大系 「浄見原神社」の解説

浄見原神社
きよみがはらじんじや

[現在地名]吉野町大字南国栖小字和田山

吉野川北岸、天皇淵てんのうぶちの切立った岩壁上に鎮座祭神は天武天皇。旧村社。毎年旧正月一四日の例祭には国栖奏(県指定無形民俗文化財)を奉納する。国栖奏は国栖部の人々が応神天皇の吉野宮行幸の節、醴酒こざけと歌舞を献上したことに始まり(「日本書紀」)、「新撰姓氏録」大和国神別に国栖人の御贄みにえ神態かみわざ奉仕は允恭天皇以来であると記される。宮中七節会や重要行事に奉奏し、「延喜式」民部省には「凡吉野国栖、永勿課役」とも述べられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android