デジタル大辞泉
「浅学非才」の意味・読み・例文・類語
せんがく‐ひさい【浅学非才/浅学×菲才】
[名・形動]学問、知識ともに乏しく、かつ才能もないこと。自分は無知無能であると謙遜していう語。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せんがく‐ひさい【浅学菲才・浅学非才】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 学識が浅く才能のうすいこと。また、その人やそのさま。自分をへりくだっていうのに用いる語。
- [初出の実例]「然れども編者の浅学菲才なる、〈略〉編者が実に遺憾とする所なり」(出典:国文学読本緒論(1890)〈芳賀矢一〉序)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
浅学非才
学識が浅く、才能も乏しいこと。
[使用例] ジッドは「狭き門」を読んだきりで、純情な青年の恋物語であり、シンセリティの尊さを感じたくらいで、……とにかく、浅学非才の僕であります[太宰治*虚構の春|1936]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 