浅岡一(読み)あさおか はじめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅岡一」の解説

浅岡一 あさおか-はじめ

1851-1926 明治-大正時代の教育者。
嘉永(かえい)4年1月8日生まれ。もと陸奥(むつ)二本松藩(福島県)藩士。明治6年文部省にはいり,広島師範,東京女子師範の教諭などをへて19年長野師範校長。同年創設の信濃教育会の初代会長となった。のち華族女学校教授,会津中学校長。大正15年9月25日死去。76歳。号は東巌,朴堂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む