浅田栄次(読み)アサダ エイジ

20世紀日本人名事典 「浅田栄次」の解説

浅田 栄次
アサダ エイジ

明治・大正期の英語学者,英語教育者



生年
慶応1年5月22日(1865年)

没年
大正3(1914)年11月9日

出生地
周防国徳山(山口県徳山市)

学歴〔年〕
東京帝大理科大学数学科〔明治21年〕中退,ノースウエスタン大学ガレット神学校〔明治24年〕卒,コロンビア大学大学院,シカゴ大学大学院博言科修了

学位〔年〕
博士号(シカゴ大学)〔明治26年〕

経歴
明治16年京都中学卒業。17年東京英和学校に入るが、すぐに官費生として工部大学校予科に移る。在学中にキリスト教に関心を抱いて洗礼を受ける。20年帝国大学理科大学数学科に入学するが、22年中退、神学を学ぶため渡米。26年帰国、青山学院、東京高等商業学校(現・一橋大学)、東京外国語学校、中央大学などの教授を歴任。東京外語では初代教務主任、英語科主任教授を務め、「アサダーズ・イングリッシュ・リーダーズ」を編集するなど、日本の英語教育の先頭に立った。シカゴ大学では浅田が博士号第1号取得者として6月26日を“浅田栄次の日”として記念している。平成8年「浅田栄次追懐録」が80年ぶりに復刻された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅田栄次」の解説

浅田栄次 あさだ-えいじ

1865-1914 明治-大正時代の英語学者。
慶応元年4月28日生まれ。明治17年受洗。帝国大学で数学を,アメリカに留学し神学と語学をまなぶ。26年青山学院教授。のち高等商業(現一橋大),東京外国語学校(現東京外大)などでおしえた。大正3年11月11日死去。50歳。周防(すおう)(山口県)出身。ウェスタン大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android