浅草縞(読み)アサクサジマ

精選版 日本国語大辞典 「浅草縞」の意味・読み・例文・類語

あさくさ‐じま【浅草縞】

  1. 〘 名詞 〙 織物の名。経(たていと)にくずの生糸、緯(よこいと)綿糸を使って織った紬(つむぎ)織りの縞物。八王子地方で産し、元祿一六八八‐一七〇四)頃、俳優などが着た。
    1. [初出の実例]「浅草嶋二端有音信」(出典:隔蓂記‐寛永一四年(1637)二月一八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む