浅野春道(読み)あさの しゅんどう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅野春道」の解説

浅野春道 あさの-しゅんどう

1769-1840 江戸時代後期の本草家,医師
明和6年生まれ。京都小野蘭山にまなぶ。文化11年尾張(おわり)名古屋藩医となり,藩内医業検定職のかたわら本草学の研究・普及につとめる。尾張本草学の創始者のひとり。天保(てんぽう)11年1月3日死去。72歳。尾張出身。号は栗亭。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android