日本歴史地名大系 「浜石在町」の解説 浜石在町はまいしざいちよう 兵庫県:西宮市西宮町浜石在町[現在地名]西宮市石在町(いしざいちよう)・東町(ひがしまち)二丁目浜久保(はまくぼ)町の東にあり、西宮町の浜方五町の一(天保九年「西宮町石高町数等書上」岡本家文書)。町方の石在町の南に、海岸へ向けて新たにできた町。貞享元年(一六八四)の西宮町浜地図(西宮市史)には「石才浜」とみえ、一部に空地があるものの海岸近くまで宅地化されている。正徳三年(一七一三)の家数一三三(家持一一三・借地一五・借家五)・人数二四二であるが(「浜石才町宗旨改帳」西宮市役所蔵文書)、寛政四年(一七九二)には家数二一三(家持一〇四・借地四・借家一〇五)・人数七二一となり、借家人が急増している(西宮市史)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by