浜経田村(読み)はまきようでんむら

日本歴史地名大系 「浜経田村」の解説

浜経田村
はまきようでんむら

[現在地名]魚津市浜経田・東町ひがしまち寿町ことぶきちよう経田中町きようでんなかまち経田西町きようでんにしまちなど

片貝かたかい川河口部左岸にあり、西は富山湾に臨む。南は岡経田おかきようでん村。中世には経田と称したようで、のち浜経田村・岡経田村に分村したと考えられる。現大阪府河内長野かわちながの金剛こんごう寺蔵の「重深鈔」奥書に、永徳二年(一三八二)四月一日「越中国経田御談議所」において隆海の自筆をもってこれを繕わしめたと記されており、当地に真言宗僧侶が研鑽を積む談議所があったとみられる。片貝川に合流する小川寺おがわじ川上流にあった真言宗千光せんこう寺の本尊は、大同元年(八〇六)に「経田村」の後藤という猟師の網にかかったものといわれ(天正八年四月「小川山千光寺記」遺編類纂所収千光寺文書)、後藤は当村を開いたという後藤光重と伝えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android