浦島神絵巻(読み)うらしましんえまき

精選版 日本国語大辞典 「浦島神絵巻」の意味・読み・例文・類語

うらしましんえまき‥シンヱまき【浦島神絵巻】

  1. 絵巻物一巻。作者未詳。南北朝時代または室町時代の作。京都府伊根町にある宇良神社縁起で、祭神浦島太郎伝説祭礼光景を描いたもの。詞書はなく、絵だけから成る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む