浪速(読み)なにわ

百科事典マイペディア 「浪速」の意味・わかりやすい解説

浪速[区]【なにわ】

大阪府大阪市の一区。市街地中央部にあたる。江戸時代には大坂町場の近郊農村だった。大阪環状線,地下鉄各線が区内を縦貫し,難波(なんば)地区に南海難波駅(中央区にまたがる),府立体育会館,北部関西本線の起点JR難波駅,南東部通天閣がある。西部の木津川沿いには南海高野線が通じる。東部の日本(にっぽん)橋筋は電気製品の商店街として有名。十日戎(えびす)で著名な今宮戎神社がある。大阪球場跡地に,複合緑地なんばパークスが2003年開業した。4.39km2。6万1745人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む