すべて 

浮土(読み)うきつち

精選版 日本国語大辞典 「浮土」の意味・読み・例文・類語

うき‐つち【浮土】

  1. 〘 名詞 〙 しまっていない柔らかな土。泥土
    1. [初出の実例]「五月雨(さみだれ)小田早苗(さなへ)やいかならん畔(あぜ)のうきつちあらひ漉(こ)されて」(出典山家集(12C後)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「浮土」の解説

浮土

北半球の氷積土壌帯には極めて細かい泥砂質または細砂質の土壌が分布する.これらは水を含んで飽和すると柔らかく流動性となって凹地に移動する[渡辺編 : 1935].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む