浮子船(読み)うけぶね

精選版 日本国語大辞典 「浮子船」の意味・読み・例文・類語

うけ‐ぶね【浮子船】

  1. 〘 名詞 〙 漁猟の時、網の所在を知るために、うきとして網綱に付けておく船。あみのうけぶね。
    1. [初出の実例]「武庫(むこ)の浦の沖のうけふね近づけばともさそふなり網子(あご)の呼び声〈好子内親王家中納言〉」(出典:承安二年広田社歌合(1172))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android