浮生(読み)フショウ

精選版 日本国語大辞典 「浮生」の意味・読み・例文・類語

ふ‐しょう‥シャウ【浮生】

  1. 〘 名詞 〙ふせい(浮生)
    1. [初出の実例]「仰ぎ願くはこれまでの志を改ずもとのごとく交りたまはば浮生(フシャウ)の思出この上なかるべし」(出典:妙好人伝(1842‐52)初)

ふ‐せい【浮生・浮世】

  1. 〘 名詞 〙 はかない人生。定まりない人の世。はかないこの世。ふしょう。
    1. [初出の実例]「客中重旅客、生分竟浮生」(出典:菅家文草(900頃)三・宿舟中)
    2. [その他の文献]〔阮籍‐大人先生伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「浮生」の読み・字形・画数・意味

【浮生】ふせい

はかない命。唐・李白〔春夜桃李園に宴する序〕生、(ごと)し。を爲すこと許(いくばく)ぞ。古人燭を秉(と)りて夜ぶ。良(まこと)に以(ゆゑ)るなり。

字通「浮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む