浮石質(読み)ふせきしつ(その他表記)pumiceous

岩石学辞典 「浮石質」の解説

浮石質

ガラス質あるいは火山砕屑放出物のあぶくのような構造.これらはガス蒸気が膨張して多量の気泡ができたもので,一般に酸性から中性組成岩石に見られる.この語は構成粒子に軽石を含む岩石に付ける形容詞,または構成粒子が主として軽石である火山砕屑物に付ける形容詞である.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android