すべて 

海の博物館(読み)うみのはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「海の博物館」の解説

うみのはくぶつかん 【海の博物館】

三重県鳥羽市にある歴史博物館。昭和46年(1971)創立。「海と人間」をテーマとする専門博物館。財団法人東海水産科学協会が運営。地域の漁と人々の暮らしを紹介する。国指定重要有形民俗文化財伊勢湾・志摩半島熊野灘の漁撈用具など実物資料を中心とした漁村習俗資料約6万点を収集・保存し展示する。建物設計は内藤廣(ひろし)。
URL:http://www.umihaku.com/
住所:〒517-0025 三重県鳥羽市浦村町大吉1731-68
電話:0599-32-6006

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

事典・日本の観光資源 「海の博物館」の解説

海の博物館

(三重県鳥羽市)
公共建築百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む